「和菓子を未来に連れていく」―老舗菓子店・中尾清月堂のこれからのデザイン戦略
株式会社中尾清月堂
掲載終了予定日: 2022/08/16
会社名 | 株式会社 中尾清月堂 |
---|---|
職種・ 業務内容 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 富山県高岡市宮田町(JR高岡駅より車で10分) |
勤務時間 | 〇正社員 9:00~15:30(実質7時間30分) 〇短時間正社員 週休3日、時短勤務可、要相談 |
資格 | 【求める人物像】 ポジティブかつ積極的で自身の成長にフォーカスできる方 【必須条件】 普通運転免許 Adobe Illustrator/Photoshopを使用できること 基本的なPCスキル 【歓迎するスキル】 事業会社での外部スタッフへのディレクション経験 商品開発の経験 Webデザインの経験 商品写真の撮影経験 |
給与 |
応相談(経験や能力を考慮し決定します)
試用期間:有 試用期間3ヶ月(条件は本採用時と同じ) |
待遇 |
賞与:年2回(夏季・冬季) 交通費支給(上限1万円/月) 各種社会保険完備 私服勤務可 受動喫煙対策:有 社内禁煙 |
休暇 | 正社員 週休2日 短時間正社員 週休3日 時短勤務 要相談 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 100名 |
応募者へのメッセージ | 長い歴史を大切にするだけでなく、和菓子を未来につなげていくために何ができるのかを一緒に考え、形にしていけるということが醍醐味の仕事です。例えば写真が得意だったり、テキストを書くのが得意だったり、何か得意分野を持って仕事に前向きに取り組める方。そして、和菓子やお菓子が好きな方は向いていると思います。 富山への移住が前提となりますが、富山県は災害が少なく、水も食べ物もおいしく、生活の三大要素である「衣・食・住」について、全国的に見ても満たされている住みやすい土地です。なかでも県西部にある高岡市は高岡銅器や高岡漆器に代表される、江戸時代から続く伝統工芸やものづくりが盛んなまちとして知られており、最近では若い作り手やデザイナー、アーティストが県外から移住して伝統のものづくりに携わる例も数多くあります。 ご自身の強みや個性を生かしていただき、それらが中尾清月堂らしい付加価値を生み出すことにつながってほしいと思っています。 |
---|
応募方法 |
【応募書類】 1.履歴書(写真添付)・職務経歴書 2.ポートフォリオ 【応募方法】 応募書類をメールまたは郵送にて下記宛先にお送りください。 ※お送りいただきましたものに関しましては、返送できませんのでご了承ください。 ※書類選考後、面接をお願いする場合に限り一週間以内にご連絡いたします。 ※お電話でのお問い合わせはご遠慮いただきますようお願いいたします。 【選考フロー】 1.書類選考 2.面接(回数は適宜 Web面接可) 3.採用(試用期間3ヶ月) ※選考フローはご状況により変更の可能性がございます。 ※応募上の秘密は厳守いたします。 |
---|---|
郵便番号 | 〒933-0956 |
所在地 | 富山県高岡市宮田町2-1 |
担当者 | 伏脇 一郎 |
電話 | 090-9447-3454 |
応募先 | ichirou-fushiwaki@nakaoseigetsudou.jp |